The Q-Music Sessions
嬢メタルが続いて,これはWithin Temptation.
Nexus7(2013)KKですが,USBストレージのマウントができません.
ケーブルやストレージ自体を疑ったのですが,結局のところそういう仕様になったらしいです.
一応そういったAPを使えばアクセスできるらしいのですが,なんかできる筈のことができないということにちょっとばかりイラっとして,いわゆるCFWを使ってみました.
以前rootedした際に基本的なことは完了しているので,今回はほんとにインストールアーカイブを用意してライトするだけです.
極めてどうでもいい話ですが,リライト可能なのに「焼く」という表現はいかがなモンだろうと思うわけです.
ちなみにUSBストレージをマウントをしたいと思った理由はお仕事上の話です.
他の現場に出てて前の現場から問い合わせが来て,それをその場で確認できたら良いだろうな,ということで.
現場入りしてて,この手のデバイス持ち込めるっつーのはどうよ,という感もありますが.
評価の高いPSXやPLSXはUSBストレージのマウントができないので,目的に合いませんでした.
今度は毎度おなじみのXDAの方を見てみて,Slim Katというのを入れてみたら,ちゃんとマウントできたので,これを使うことにしました.
また,これについてくるパイインターフェイスで,円が二重になっているのは大変使いやすいです.
Gravityboxとかでも取り入れてほしいです.
やはりユーザ数が多い上にリファレンス機種とあって,いろんなハックがされています.
そこでカーネルも入れ替えてみました.
まぁ,これもインストールアーカイブを用意してライトするだけです.
使ったのはElementalX.
単にやってみたかった以上の理由もないのですが,一応オーヴァークロッキング可能なカーネルですので,1890MHzまで上げてみました.
基本的には家で使う端末ですし,大き目のモバイルバッテリーも購入したのでという背景もあるのですが,そもそも20%程度は誤差の範囲だよな,と66MHzとか100MHzとかを過ごしてきたオールドタイプは思ってしまうわけです.
とりあえず上記のコンビネーションは安定して動いています.